自己紹介
こんにちは。Blue*Benchのyakoです。
1963年生まれ。
星座 いて座
血液型 B型
動物占い ペガサス
六占星術 火星人(-)
好きな〇〇…ミスチル 髭ダン 猫 野鳥(観察、撮影) カメラ ニホンミツバチ(飼育中) 庭いじり 散歩 神社…(そんなとこかな)
子供のころからフェルト人形を作ったりモチーフ編みをつなげるのが好きな子でしたが、手芸を仕事にすることは全く考えていませんでした。むしろ男の子みたいに活発な子で小さいころの夢は警察官。中学に入って読書好きになってからは小説家とか新聞や雑誌を作るお仕事をしたいと思っていました。高校に入ったころには家庭科はむしろ苦手科目となっていました。
長男の子育て中に住んでいた同じマンションに帰国子女ママがいてパッチワークを教えてもらう機会がありハマりました。暇を見つけてはチクチクと針を動かしていました。初めて作った大きなキルトは母の草木染めのハギレを縫いつないだベツレヘムの星でした。
子供が小学校に入ったタイミングでホビーラホビーレという憧れの手芸店でお仕事を始めました。面接の時、自分の作った作品を両手に一杯持参して自己アピールをしました。その甲斐あってかアドバイザーとしての採用となり、様々なところに研修に行かせてもらいました。あの頃の勉強がなければ今の私はありません。
次男が誕生した時に退職し、インターネットの時代に便乗してお子様の入園グッズや思い出の布やお洋服でテディベアを作ってネットでの販売を始めました。
2010年頃だったと思いますが、それまで知らなかった羊毛フェルトという技法に興味を持ち、昔から大好きだったセキセイインコを中心に作品作りをはじめました。その後、好きな鳥の範囲が広がり、今は野鳥を中心に卓上マスコットを作っています。最近では、鳥愛が高まって、布小物も小鳥柄のものがほとんど、という非常に偏った品揃えとなっています。
作家としての活動はその後、クラフトマーケットまわり、店舗を借り切ってのワンデーショップなどを経て、2011年に店舗代わりの移動販売車を購入。最初は結構あちこちに足を延ばしていたのですが、手作り品を売るということは製作時間が必要という事で、あまり販売に出歩いていると常に品薄になるという悩みが生じ、現在は「八王子手仕事アートマーケット」への毎月出店が定番、あとは毎年いくつかの展示会、イベントへの参加となっています。愛車の移動販売車BB号は今も変わらず私の大切な相棒です。
2012年に店舗付き住宅に転居し、ほぼ自力でアトリエを作りました。
移動出店がないときはたいていここでチクチクやってます。
オープンアトリエなので、OPEN時間内は手芸に関するいろいろなお話をしたり、ご注文を受けたり、もちろん販売もしておりますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
★よろしければBlue*Benchの歴史ともいえる移動販売車BB号の歴史とほぼ自力でリノベーションしたアトリエの歴史をご覧ください★
●移動販売車BB号 History